情報の入力
入力内容の確認
受付完了
人気お笑い芸人を数々生んできた尼崎で、お笑いを目指す新人の登竜門として毎年開催している『新人お笑い尼崎大賞』。
第26回目となる今年も開催します。
下記必要事項を記入しエントリーしてください。
※プロの方は芸歴10年以内、落語は入門5年以内 ※2025年12月31日時点を基準日とする。 (2016年1月1日以降にプロとして活動を開始した方が対象です)
※未成年者の方は保護者の同意を得て、保護者情報もご記入ください ※事務局より保護者様へ確認させて頂く場合があります。
※ピン・落語の方はコンビ以外を選択してください。 ※2025年12月31日時点を基準日とする。 ※プロとして活動の場合、結成5年以内(2021年1月1日以降結成を対象とします)
(例)落語の方は【応募演目】をご記入ください。
※【YouTube上にアップした予選審査用動画のURL】または【DVD】等、予選審査用の動画メディアを記載してください。 ※YouTubeの場合、限定公開とし、本選会進出者決定発表までアップロードしておいてください。 ※DVD等でご記入頂いた場合、同じ映像を記録したものを2部別途事務局へ発送してください。
(例)松竹芸能、吉本興業、NSC**期、**大学お笑いサークル、フリーほか
※その他の場合は人数を記載してください。
名前・年齢・プロの方は芸歴を記入してください。
※応募期日までにエントリー料お支払いいただけない場合は、応募無効となります
※応募時の個人情報については、本件に関する連絡および次回へのご案内以外には使用いたしません。
※応募いただいた動画記録メディアについては返却いたしませんので、予めご了承ください。
※映像には出場者のみが映るよう撮影をしてください。(編集した映像ではなく、定点撮影したものが望ましい。)
※保存する動画形式は右記のものを推奨します。AVI (.avi) / QuickTime(.mov) / MPEG-2(.mpg) / WMV(.wmv) / MPEG-4(.mp4) など。
上記以外のファイルについては、事務局内の機材で再生できない可能性がありますのでご注意ください。
DVDは必ずファイナライズ作業を行ってください。
映像が再生できない場合、応募は無効となります。ファイル形式等、十分ご注意ください。
またその際、無効になった旨の連絡はいたしませんので、予めご了承ください。
※同一人物による複数組エントリーは可能であるが、本選進出の権利は予選審査の評価が高い1組を対象とします。
※参加者が18歳未満の場合、必ず保護者の了解を得たうえで、エントリーしてください。
※著作権・肖像権の処理が不適切な作品は、審査の対象外といたします。
※出場者は以下に該当する行為を行わないこと。また、違反していると判明した場合には、大会結果の取消し・返還を行い、その後の出場をお断りすることがあります。
・応募要項に満たない虚偽の申告等による不正エントリー
・犯罪行為、またはこれに準ずる不正行為
・公序良俗に反する行為
・反社会的勢力との関与
【個人情報について】
個人情報とは、氏名、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス等のほか、尼崎市総合文化センター内の防犯カメラで記録された画像データなど、お客様個人を識別することができる情報をさします。
【個人情報提供のお願いについて】
入会の手続きや各種施設等をご利用の際の申込書、インターネットなどによる申し込みの際にも個人情報の記入をお願いいたします。また、アンケート等でご意見・ご提案をいただく場合に、個人情報の記入をお願いすることがあります。ご記入されるかどうかは、あくまでも皆様の自由意志によりますが、特定の事項が未記入の場合、施設をご利用いただけない場合や当財団のサービスを一部提供しかねる場合がありますので、その旨あらかじめご承知おきください。
【個人情報の利用目的について】
1.ご提供いただいた個人情報は、その全部または一部を、以下のような目的で利用します。
・サービスの提供のために欠かせない確認、連絡事項等のご案内のため
・当財団が行う各種事業及び会員更新手続き等に関するご案内のため
・個人を識別できない形で統計的に処理し、今後の事業の参考データとするため
・事業や講座の企画、運営など参考資料として利用するため
・野外講座等、当財団が企画実施する事業での事故や怪我に備えた保険加入のため
・防犯のため
2.個人情報は、人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、緊急の場合や法令に定めのある場合を除き、ご本人の事前のご承諾がない限り、第三者への開示をはじめ、提供された目的以外の用途に、あるいは提供された目的の範囲を超えてこれを利用しません。
【個人情報の管理について】
1.ご提供いただいた個人情報は当財団で厳重に保管するとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、及び漏えい等を防止するために、適切なセキュリティー対策を講じます。また、個人情報管理担当者を設置して、継続的に館内の環境整備を行いながら、個人情報の機密性及び正確性の確保・向上に努めます。
2.当財団から業務委託先に対してお客様の個人情報を預託する場合には、当財団と同様の水準で個人情報の厳重な管理を徹底するよう、契約により義務づけ、これを実施させる等、適切な監督を行います。
【個人情報の開示・訂正・利用の停止と削除について】
ご自身の個人情報について、開示・訂正・利用の停止および削除のお申し出があった場合、ご本人であることを確認させていただいた上で、速やかに対応させていただきます。その際には手続きでご本人であることを証明する書面や情報の提出をお願いする場合があります。
【法令等の遵守について】
当財団は、個人情報の保護に関する法律その他の関係法令を遵守するとともに、すべての職員へ個人情報保護に関する教育・研修を継続的に実施し、その取り組みを必要に応じて見直し、その改善に努めます。
【個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ】
公益財団法人 尼崎市文化振興財団 総務担当
〒660-0881 尼崎市昭和通2丁目7番16号
TEL 06 (6487) 0804 / FAX 06 (6482) 3503